皆さんこんにちは!Sailing Stamperウェラード里美がお送りする手作りカードとギリシャ船上生活レポの世界にようこそ!
実家に戻ってから久しぶりの日本食で、ちょっと食べすぎ気味。運動のために昨日ブッシュウォークに行ってきました。ギリシャの離島でもはげ山探検をしているので、ウォーキングコースなら楽々?!
「海上の森」というのは、愛知万博の瀬戸会場だった場所にセンターがあります。
海上というのが「カイショ」と発音するのは、実は今回初めて知りました。実家からは車で40~50分ぐらいで行けちゃいます。父が山登りが趣味なので近隣の山々はとても詳しいのですが、山歩きが超初心者の私のために、ブッシュウォーク程度のコースを選んでくれました。
ウォーキング開始前にセンターでトイレを借ります。
子供が周辺の自然について遊びながら学べるようなコーナーもありましたが、コロナの影響からか、現在は閉鎖になっていました。
父は何回もここに来ているので、全てのコースを知りつくしています。歩き始めてから「最初にちょっと急な場所があるけど、だいたいは平たんだよ。くだりは林道だから楽だよ。」とコースの概ねを教えてくれました。82歳とは思えない軽々しい足取りです。
「海上の森センター」で地図ももらえますが、要所要所に看板が立っているのでわかりやすいです。
物見山山頂の手前にある聖徳太子の古墳。看板には「物見山は日の本の国大国主命尾張皇子 聖徳太子の古墳です。 墓の上には上がらない様に心掛けましょう」と書かれていました。
「標高327.9m。
尾張、三河の眺望地で、七つの城が見えたことから「七城ヶ峰」と呼ばれ、戦国時代には武田勢の偵察地として利用されたと言われている。
現在は、東側の三河(豊田)方面は樹木により眺望はできないが、西側は尾張平野一体(名古屋駅ツインタワー、名古屋ドーム等)が眺望できる。遠くには養老山地も望める。足下には海上の里の里山サテライトが見える。」
お天気がよかったので、とても素晴らしい眺めでした。遠方の高層ビルは名古屋駅周辺。
山頂にはこんな風に丸太のベンチが何個かあり、休憩できるようになっています。ここまで登りは1時間ぐらいでした。
カップおしることお湯を持参してきて、ここで休憩がてら食べることにしていました。これも父のアイディア。
でも準備万端だと思っていたのに、お箸を忘れてきた!でも大丈夫。これまた父が「笹が一杯あるからこれで代用できるよ。」。一本づつあれば問題なし。
さあ、これから下りです。下りは林道からなので、最初の急な階段が終われば、ほぼ平坦な道ばかりでした。ここにも丸太のベンチがあったので、枝のウォーキングスティックをここに置いておきました。
落ち葉で埋まった林道を下ります。
下り道は林道だったし、ちょっと速足だったのでだいたい50分ぐらいで下山できました。
スタート地点の「海上の森センター」に戻ってきました。
ハンバーグソースは3種類から選べ、ご飯も白米と雑穀米と選ぶことができますが、追加料金はなし。ご飯とソースはお代わりOKということで、男性でもガッツリ満足のボリュームです。
ハンバーグも大好きな主人。ビールも追加して大満足のランチだったみたい。
尾張、三河の眺望地で、七つの城が見えたことから「七城ヶ峰」と呼ばれ、戦国時代には武田勢の偵察地として利用されたと言われている。
現在は、東側の三河(豊田)方面は樹木により眺望はできないが、西側は尾張平野一体(名古屋駅ツインタワー、名古屋ドーム等)が眺望できる。遠くには養老山地も望める。足下には海上の里の里山サテライトが見える。」
もともと甘党の主人ですが、山頂で食べる甘いものはひときわ美味しい。すごく嬉しそうでした。
日陰部分は気温が上がってないみたいで、霜がおりたままでした。
時間を見たら午後1時。いい運動でお腹が丁度いい具合に空いてきました。運動不足と食べすぎ解消にブッシュウォーキングに行ったのに、ますます食欲増強しちゃいました。家の近くにちょっと前に出来た「黒毛和牛100%ハンバーグ専門店やぎや」という場所でランチをしました。ファミレス風ハンバーグ専門店ですが、とってもジューシーなハンバーグでお値段もお手頃。ランチセットでサラダとスープにご飯付。
この日のウォーキングコース。父が作成してくれました。
朝9時から出発して、ランチをしましたが午後2時半には実家に到着していました。程よい疲れ具合でとてもいい運動になりました。主人はスノボーの疲れもまだ残っていたので、「筋肉痛だぁ。」と言っていましたが、家についてから早速マッサージチェアーに横たわりお昼寝をしていました。
半日自然の中で気持ちのいいウォーキングを楽しんだばかりでしたが、本日6日から一泊でまた家族旅行に行ってきます。8人の大人数で賑やかに温泉を楽しんできたいと思います!
本日もご訪問ありがとうございました!ご覧いただいた記念によろしければ「ペーパークラフト」ボタンをポチっと押していただけますか?
0 件のコメント:
コメントを投稿