皆さんは作品を作る時、予め「これを作るぞ!」と決めてからスタートするタイプですか?それとも何気なくスタンプセットやダイ、インクで遊んでいるうちに、だんだん形になっていった・・・という作成スタイルでしょうか?
私は、ほとんどの場合、「この〇〇を使って何か作ってみたい!」という感じでクラフトし始めます。「〇〇」の部分はスタンプセットだったり、インクの色だったり、パンチだったり・・・と都度違うんですが、最初からゴールが明確になった上で作り始めるのはとてもまれなんです。だから行き当たりばったりで、途中でどんどん変更していって、自分でも最後まで何が出来上がるのかわからない状態でクラフトしています。(なんだか私の人生そのものを象徴しているような?行き当たりばったり、は私のためにあるような言葉)
ゴールがわからずスタートするのは不安も多いんですが、その分失敗も感じません。だって、決まったゴールがないから、どっかに行きつば「達成!」なんです。
そんな感じでスタートした今日の作品。最終的にフラミンゴが登場して結構まとまったんですけどね。
最初はこのエンボスフォルダーを使ってみたいってのがスタートでした。レイヤードリーブスエンボスフォルダーは「ダイナミックス」なので、エンボスする時通常よりもカッティングプレートが1枚少なく使います。
カタログP85に説明が掲載されていますよ。
一見すると他の標準エンボスフォルダーと同じに見えるのですが、葉っぱのエンボス具合が一部が深く、一部が浅くなっていて、ちょっと遠近法的な仕上がりになるんです。エンボスしてからスポンジとインクで着色したら盛り上がりが大きい部分の方がインクが付きやすく面白くなってしまい、上からスタンプもしてみました。この時点でフラミンゴスタンプセットが登場して、なんとなくジャングルっぽいデザインにしてみようって見えてきたんです。
ちょっと草の感じ出てます?
これが完成品なんですが、この時点でカードにするつもりがなくなったんですよ。
額に入れてホームデコレーションにしたらおしゃれじゃないの?!って思いついたから。ホームデコ業界ではフラミンゴ流行っているしね。
それにね、長いこと殺風景だったリビングの壁に、主人がフローティングシェルフを取り付けてくれたですよ。だからそこに、飾ってみたくって!飾るものがなかったのに、棚だけ欲しかった私。インテリア雑誌とかでよくこの手の棚が出てきていて、あこがれていたんですぅ。
いつものカードと全く同じサイズで、勿論カードとして使ってもいいんですが、こんな風に額に入れてインテリアにしてみるのも絶対いいと思うんです。季節や気分で中身を変えたら、自分だけのオリジナルインテリア、ホームデコレーションが作れるなんて、楽しくないですか?!
本日もご訪問ありがとうございました。皆さまのお知りになりたい情報をお届けする目安とさせていただいていますので、「な~るほどぉ~」と思われる事がありましたら「ペーパークラフト」と「ぺーバークラフト文具人気ランキング」を両方ポッチっと押していただけますか?These buttons are for popular blog voting. If you are inspired with my blog today please click them and let me know that you like it. Thank you.


5000円以上お買い上げの方にはその月のお買い物プレゼントをしておりますよ。 お買い物金額が増えるにつれてプレゼントの中身もパワーアップします!<今月の注目スタンプセット>オンラインクラスも受講いただけます。初めてオーダーいただいた方にはカタログもプレゼント!
Product List
0 件のコメント:
コメントを投稿