2020年11月12日木曜日

急遽決まった12月の嬉しいお知らせ&バーチャルだったけどチーム内スワップやったり満喫したオンステージ

 

letsmakeacardスタンピンアップ手作りカードの世界

皆さんこんにちは!スタンピンアップ公認デモンストレーターウェラード里美がお送りする手作りカードとペーパークラフトの世界にようこそ!



なんと昨日突然お知らせされた、超嬉しいニュース!本来なら来年1月5日から発売開始の2021年1月~7月ミニカタログ製品が、特別に12月1日から一般販売開始となりました。

通常は新カタログスタート時は、一般に先駆けデモンストレーターは先行で新製品を購入できるので、撤退のニュース以後は、私たちだけが来年の新ミニカタログからの製品を12月の先行販売で買えるんだなぁ~、こんなに可愛いのが一杯あるのに残念!って思っていました。ですが!!!皆さまも買えますよぉ~!!!!!

日本市場だけの特別サービス。せめてものご配慮ですね。感謝感謝。私ね、本当は新カタログ製品購入するつもりがなかったんです。皆さんには絶対にチャンスがないものを買ってそれをブログで掲載するっていうのは、例えそれが来年1月以降になったとしてもねぇ~って思ってカタログのPDFさえみなかったんです。先週末行われていたオンステージ中に参加者だけが先にPDFをみれていたんですが、いつもならいの一番にみるのに、封印していました。

オンステージはオンラインで行われたんですが、Zoomビデオチャットで参加申し込みをしたチームメンバー達と画面共有で一緒にみました。これぞバーチャルイベントの良さ。もし私が帰国できなかったら、対面イベントを一緒にみるってことは不可能だったから。そして普段は離れていて多分オンステージに行けなかっただろうメンバーも参加出来て、まるで一緒の部屋で観ているかのようにイベントを鑑賞したんですね・・・とカタログの話からそれていますが・・・・・その時ね、「私まだ観てないの。手元にもすぐに届かないし。」って言ったらみんなが「一緒にみましょう!」って「見ろ見ろ攻撃」。多数決でウェラードも見ることになったんです。そしたら・・・・・え~?どうして!!!!こんなに可愛いの一杯あるのにぃ~。残念!!!いいなぁと思ったものがあったのに、でもこれ私の現在のお客様は誰も買えないんだよね、と思ったら複雑な気持ちになりました。

そんなこんなで迎えた嬉しいニュース。早速昨日速報でニュースレター受信者の皆さまに最新在庫状況と共にお知らせを入れましたよ。

さて、非常に異例なことなので、以下の留意点がございます。

①12月31日までの営業ということで、新カタログ製品は初期入荷の在庫のみ。発売後に売れ切れが生じたら、それきりです。追加入荷はありません。その他年間カタログ、8月-12月ミニカタログ製品は12月中旬まで追加投入がありますよ。

②新カタログの「カタログ自体」の販売開始が12月1日なので、事前にカタログをお送りすることができません。紙面のカタログがある方が便利だとは思いますが、それが届くのを待っていると在庫がね・・・・12月1日にPDFを掲載いたします。ただ、紙面のカタログってやっぱりいいですよね。そこで12月に私のオンラインストアで5000円以上購入された方にはお買い物プレゼントにプラスして新カタログもプレゼントいたします。ただし、カタログ自体も在庫限りなのと、12月31日にオーダーいただくとそれに対してカタログをプレゼントすることができない可能性を考えて以下の通りとさせていただきます。

新カタログプレゼント期間:12月1日~12月25日オーダー分について(またはカタログ在庫がある限り


さて、オンステージ最終日の11月7日はギリシャに向けて出発したので、私はみんなと一緒にみることができせんでしたが、5日のオープニングセレモニーと6日のイベントは半日、チームメンバーとZoomで一緒に閲覧しました。オンステージと言えば、他のデモンストレーターさんと名刺交換がわりにする、作品スワップ。バーチャルだとそれはできないんですよね。でもせめてチーム内だけでもって、事前に希望者だけ住所リストを交換しあって、オンステージ前日までに必着で郵送しあったんです。私は残念ながら現在の国際郵便事情のため、たとえ住所が安定していてもカードを受け取ることができなかったので、みんながどんなカードを交換したのか見たかったので、「一斉に開けるまで見ちゃだめだよぉ~」とチームリーダーの権限発令。

11月6日のスケジュールが終了した後、チームバーチャル懇親会中に、初めてみんなで一斉に封を開けることにしたんです。その日までに続々と届いたカードをみんな当日までみないようにずっと封印していたので封筒を開けるたびにキャー、すご~い!可愛い~!!の大歓声。さすがSYSLS、同じデザインなのに色違いにしたあったり、と手が込んでいたので、各自が受けっとったものの記念写真を撮ってもらいました。



色違いバージョンを発送前に記念撮影しておいたメンバーも!



それぞれが手元に届いたカードの集合写真を撮って、バーチャルオンステージFBグループ内に掲載してくれたんです。(というか、私がじっくり見たかったから半ば強制的に)


並べ方も個性が出ているなぁ。








期せずしてこれが最後のオンステージになってしまい、しかも実際には会えなかったオンラインバージョンとなってしまったんですが、画面越しであってもみんなの顔を見ながら同じ時間を共有できたのは、イタリア時間午前3時起きした甲斐が十分すぎるぐらいありました。

特にオープニングセレモニーの11月5日は2019-2020年度の結果発表表彰式があります。

ばたばたしていてきちんとご報告できていませんでしたね。日ごろおっちょごちょいで、間違えばかりしている私、しかもオーストラリアからギリシャ、イタリヤへと引っ越しが続きいろいろご迷惑をおかけしたこともたくさんあったんですが、相変わらず温かく見守って応援してくださったお客様やチームメンバーのおかげで以下の通りの成績を残すことができました。

グローバル100位:88位入賞

この写真、8月に「多分上位入賞だと思うんで送ってください。」と言われギリシャアリモスのアパートの一室で自撮りしました。何年か前に撮った写真があったんですが、最新の方がいいかなって思って急いで撮影したのも今ではいい思い出。


国別総合:第2位

国別ルクルート:第2位、国別セールス:第3位、国別リーダーシップ:第3位

昨年はオンステージ前に発表になってたので、シドニーはホーンズビーのクラフトルームで一人こっそり動画を見ていました。今年は距離は離れていても、チームメンバーと一緒にワイワイキャ―キャーいいながら観れました。チームメンバーの名前や、私の名前が出た時みんなが画面の向こうで拍手をしてくれたのが本当に本当に嬉しかったです。

私自身が日本に住んでいなくて活動をしていたので、チームメンバーとの交流はほとんどオンラインだけなんですが、それでもチームFB内で、しっかリメンバー間での絆が出来上がっていったのを年々感じていました。離れていても一人じゃないっていつも思えて心強かったです。

スタンピン・アップ撤退の悲しいニュースが流れたその日、すぐにZoomでみんなで悲しみとショックを「シェア」しました。ショックな気持ちをわかってくれる仲間の存在は本当にこういう時力を発揮します。この先が不安に感じる事もチーム内で情報を共有しあい「3人よれば文殊の知恵」!あと少しで100人達成するところだったSYSLS。だから千恵も100倍以上なんです。本当に本当に仲間がいるっていうことのありがたさを、これまで以上に強く感じている今日この頃のウェラードでした。

本日もご訪問ありがとうございました!ご覧いただいた記念によろしければ「ペーパークラフト」ボタンをポチっと押していただけますか?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


11月1日~11月30日まで有効


1回のお買い物金額が2500円~19999円の場合は必ずリワードシェアコードを使用してくださいね。素敵なプレゼントをお送りします。5000円以上ならオンラインクラスももれなく受講!詳細は「お買い物プレゼント」の欄をチェックしてくださいね。初めてオーダーいただいた方にはカタログもプレゼント! 

                PVアクセスランキング にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿