2024年5月23日木曜日

朝からあっちこっち回って大忙し&4年ぶりにオスティアの街でランチ

皆さんこんにちは!Sailing Stamperウェラード里美がお送りする手作りカードと地中海船上生活レポの世界にようこそ!






22日も朝からあっちこっち駆けずり回り、作業の手配を進めました。お昼時には4年ぶりにオスティアの街に行きランチ。直ぐ近くなのに毎日忙しくて海辺の街まで行く機会がずっとなかったのです。それにはちょっとした道路事情も関係していおります。

新しいマットレスのために現行のマットレスから採寸してもらうため運んでいきます。マットレスが大きいので自家用渡り船(テンダー)ではなく、マリーナの渡し船を呼びました。

メインベッドのマットレスをメモリーフォームのものに取り換えることにしたので、10時になったら運んでいくことにしました。でもその前にウィンチモーター整備を依頼した職人さんから電話が入り「パーツを購入する必要がある。」とのこと。で職人さんがわざわざパーツを購入に行くと仕事がはかどらないのに、何が必要でどこで入手できるかを教えてもらい、自分達で調達することに。朝一はフミチーノのパーツ屋さんからスタート。行ってみたら、そこも4年前にいた時に行ったことがある場所でした。パーツ屋さんは、実際はウィンチモーターを売っている場所だったので、どうもパーツじゃなくて新しいものを売りたいようでしたが、実物を持ってきたら手配してくるとしぶしぶOKしたそうです。で、またウィンチ職人さんのワークショップに戻り、パーツ屋さんに届けました。

そっからやっとこの日の「やることリスト」NO.1に取りかかれました。フミチーノのマリーナに戻ります。

ここは本当にでかいマリーナで、ワーフ沿いにはシップシャンドラーが何軒も並んでいます。それだけじゃなくて、レストランとかもあるので週末にはとっても賑やかになる場所です。マットレスやさんに行くと、前日にはいなかったメモリーフォームの職人さんが店にいて、幸いその人は英語が上手だったのでコミュニケーションがとてもスムーズでした。早速マットレスの寸法を測り、フォームをオーダーするとのこと。それが早ければ金曜日、来週火曜日には来るはず、とのこと。さらにフォームが来たら連絡を電話をしてくれて、ブルードルフィンマリーナまで取りに来てくれるとのこと。フミチーノに住んでいるのからその方が便利なんだそうです。おそらく自宅に工房があるんでしょうね。

さらにヨットブローカーにも再度立ち寄り、残りの荷物を引き取りました。その後ウィンチモーター整備に必要なオイルを購入しようと思い、以前毎日のように通っていたシップシャンドラーに行きました。この辺りでは一番大きいのでほぼなんでもここで揃ったし、お店の人がとても知識が深く、いろいろ相談に乗ってくれました・・・・が、驚いたことに、このお店廃業になってそうです。どっか別に移動したのかな~???当時はコロナの最中とうこともあり、ワーフ沿いのお店は閉店しているものが多かったのですが、このお店だけは行くたびに数人のお客さんが応対を待っていて、ヨッティ―のたまり場的だったのにねぇ。主人もちょっぴりショックだったみたい。店主と仲良くなっていましたから。

次に向かったのはスーパーが数軒立ち並び、ちょっとしたショッピングセンターがある場所。オスティアの街ですが海辺のリゾート地の雰囲気がある場所ではなく、地元の人が普通に生活するエリアの中心という場所。

そのお向いには大きな青空市場があります。午後1時にはほとんどのお店が閉店でした。次は朝一番に来ないとね。お肉、野菜は勿論、ワインも量り売りで買えるのです。

小さなショッピングセンターが二つ並んでいて、あそこには美容室が入っています。4年前もそこでヘアカットをしてもらいましたが、20ユーロだったのに、今まで一番というぐらい気に入ったカットでした。今回の滞在中も時間があったら行ってみようかなぁ。

野菜などを買い足す目的以外に、私たちが「チャイニーズショップ」と呼んでいる、ディスカウントバラエティーショップがお目当てです。日本の100均みたいなものかな?でもお値段は均一ではないです。オーストラリアにもこの手のショップは沢山あって、キッチン用品、バスルーム用品、文具、クラフトグッズに衣料品など、あらゆるものが一度入手できるのです。何回も通ったので、何を売ってるのかもわかっていて、ずっとここに来たいと思っていました。収納グッズとかキッチンシンク下にとかに入れる折りたたみの棚なんかを買いました。電気コードとかツールも売っているので、主人も配線関係に必要な細々とした消耗品を買っていました。


このスーパーの2階にチャイニーズショップがあります。ここには1階にスーパーがあり、道路の反対側にある「パノラマスーパー」よりも庶民的な感じで、売っているものもちょっと違うんですよね。さらに2階にはフリーズドライ食品を売っている専門スーパーがあるんですよ。シーフードリゾットとかも具が全部入っていて温めるだけ、という状態で売っているのですっごく便利。オスティアを出発する前に、そのスーパーで買い溜めして冷凍庫を一杯にしておこうと思います。ちなみにここの1階にはコインランドリーもあるので、洗濯をしている間にお買い物を済ませられて、すごく便利です。

その後ランチのために、4年ぶりにオスティアの海辺に行ってみました。街の中心というかおしゃれな観光リゾートエリアは海辺にあります。ローマの人たちが海水浴といったらオスティアなので、夏にはかなり賑やかなんですが、観光客向けのレストラン街とかショッピングエリアは、おしゃれなブティックが立ち並んでいるのですが、スーパーが固まっているエリアは本当に庶民的なのです。2020年当時はイタリアがコロナで大打撃を受けた直後だったので、オスティアは閑散としていて、住宅エリアはアパートに落書きが沢山あったり、ゴミ箱も頻繁に回収されてないみたいで、スラム街みたいな雰囲気でした。今はかなりスッキリしていました。



街の中心には車を止められる場所がほとんどないので、海沿いに駐車です。ここも夜や週末は空いてたらラッキーという感じ。

レストラン街やおしゃれブティックがあるエリアに散歩がてら行こうかと思っていたのですが、なんか朝からあっちこっちを駆け巡っていて、私も主人もちょっと疲れてきました。それで、駐車した場所からすぐ近くにある、ここもよく利用していた「Old Wild West」というアメリカはテキサス風なお店に行くことに。

タコスとかブリートとかメキシカンもメニューにあります。いかにも観光客向けなんですが、お値段はそれほど高くないのだ。


主人はラザニア。メニューにあれば絶対これをオーダーするぐらい好物です。

私はお肉が食べたかったので、これ。イタリアに来て直ぐころステーキ専門店に行ったんですが、お値段がすっごく高かったのにお肉の質が最悪で、イタリア人は美味しいステーキを知らないのかと思ったんですよね。でもビーフタリアータというステーキがカットされたものをオーダーすると大丈夫だということを、このお店に来て知りました。これ14ユーロでソフトドリンク付きランチメニューなんですが、ボリュームたっぷりでお肉も柔らかくてジューシー、しかもレアにしてとオーダーした通りの焼き加減。もう最高です。多分ここが一番安いと思うんで、滞在中またステーキが食べたくなったらここに来ようっと。

デザートもガッツリの主人でした。アイスクリームがバニラではなく、ミルクの味そのままの特別なものなので興味がわいた、とのこと。味見してみたら、確かにバニラアイスではなく北海道旭川で食べた牛乳アイスの味に似ていた!

食後に街中まで散歩に行こうかなと一瞬思ったのですが、お腹が一杯になったら眠くなってきていて、主人も同様だったみたいで、船に戻ることにしました。

オスティアは一軒家というのはほとんどなく(見たことがない)全部アパートというか日本風にいうところのマンションばかりです。

海沿いにもずらっと並んでいて、おそらく大半はリゾートホテルだと思うんですが、4年前よりも小綺麗になっていました。外壁をきれいにしている途中の建物も結構ありました。夏のシーズンに向けて化粧直しかな。


海辺エリアからSATOMI号に戻るためには、またさっきいた商店街エリアを通過します。

4年前に係留していたマリーナはテビレ川の、今いるところの反対側。街にはこっち側の方が近くて便利。今いる川向うは直線距離的にはそうでもないんですが、道路が事情が複雑なのでちょっと面倒なんですよね。だから今週月曜部にレンタカーをゲットしてから、必要最低限でしかオスティアの街に行っていなかったか。

川の反対側に渡る橋に行くために、一旦反対方向に走り続けてランドアバウトの場所でぐるっとUターンとなります。左に見えるの前にいた川沿いマリーナから出てきた道。あそこでは左折できないのです。

でやっと橋を渡って反対側に行きます。

渡ったらすぐに左折。うっかりするとそれを忘れてマリーナに通じる道に入るのを通り越してしまうんですよねぇ。すでに2回もやった。で川沿いの道をまっすぐ行くとドルフィンマリーナです。

テビレ川の反対側というだけで、距離的には以前の場所とほとんど変わらないのですが、複雑な道路状況のため、以前は車で5分で行けていたオスティアの街が、今では15分弱かかるので、なかなか一日に何回も行ったり来たりする気になれないのです。だから昼間出かけて、夜またディナーにでかけて・・・ということが今のところありません。2020年の時は、最初の頃船内では料理ができなかったので、ほとんど毎日外食していました。だからめぼしいレストランは全てお試し済み。それはそれで楽しかったけど、今はそれほど毎日外食する気になりません。この日は昼間にお肉をガッツリ食べたので、夜は前夜残りのチキンリゾットを食べて終了でした!とりあえず冷凍庫にある食材を消費せねば!


本日もご訪問ありがとうございました!ご覧いただいた記念によろしければ「ペーパークラフト」ボタンをポチっと押していただけますか?
             



PVアクセスランキング にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿