2025年1月2日木曜日

ラス・パルマスでの年越しはラリー仲間とパーティー&花火大会

皆さんこんにちは!Sailing Stamperウェラード里美がお送りする手作りカードと船上生活レポの世界にようこそ!


2025年1月2日!ここ数年年末年始は日本の実家で過ごしていましたが、2025年の新年はラス・パルマスで過ごしました。午前中は主人が作業をしていましたが、ディナーはお隣のキャタマランにおよばれでした。午前ゼロ時はラス・パルマスの花火で乾杯!一週間以内に迫った大西洋横断航海の安全をラリー参加者と共に祈りました。


2024年12月31日(火):今年の仕事納め。ウォーターメーカーのフィルターを交換

もう作業は完了かと思っていたら、主人がごそごそ始めました。ウォーターメーカーのフィルターを交換するとのこと。交換だけだからあっという間に終了すると思っていたんですが、なにやらツールを出し始めてミニ工事が始まったのです。

時刻は朝10時すぎ。すでにオーストラリアでは年明けを迎えており、動画でシドニーハーバーの花火をやっていました。SATOMI号がオーストラリアに戻ったら、是非またシドニーハーバーで年越し花火を見てみたいなぁ。(でも灰だらけになって後の掃除が大変だけど。)

交換ついでに新しく2WAYバルブを設置することにしたらしいです。ウォーターメーカーは長期間使用しない間は「ピクルス」といって保存液みたいなものを注入しておかないといけないのですが、今年になって使い始めたウォーターメーカー、これまではマリーナ滞在中などで使用していない間でも、清水を時々流通させてメンテナンスしていました。でもカリブ海に渡ったのち、ハリケーンシーズン中はハードスタンドに上げっぱなしでしかも私たちは里帰りするので、その間はウォーターメーカーも放置したままとなります。その間、ピクルスしていおくために、保存液を流し入れるためのバルブが必要なのです。

丁度いいサイズの部品がなかったりして、何回かシップシャンドラーに足を運び、部品調達したり加工したりしていて、思ったよりも大きな仕事となりました。年末なのにご苦労様です。


キッチン下にウォーターメーカーが設置されています。

リビングテーブルが例によって作業台に。

その間私は先日調達した医薬品の仕分けと収納をしました。まずやけどや切り傷など外傷に対応する包帯、消毒薬、傷口クリーム、バンドエイドなどを以前から持っていた救急箱に収めました。

胃腸薬、下痢止め、風邪薬、抗生物質など内服薬系は、薬局でもらったバッグに全部収まりました。箱にはスペイン語で書いてあるので、一見では何が何だかわかりにくいので、英語ででっかく用途を書いておきました。

それ以外にマラリアやデング熱予防の医薬品虫よけスプレーはまとめて袋詰めに。これは救急で使うものではないので、袋詰めで十分です。

午後3時ぐらいに主人が作業を終えて、キッチンが使えるようになったのでお赤飯を炊きました!おせちに程遠いですが、なんか一つぐらいは「めでたい」気分を味わいたかったので、日本で買ったお赤飯の素を遂に使用。モチ米はも昨年夏に日本人セーラーご夫妻とミートした時にいただいたものが残っているので、炊飯器ではなくお鍋で炊きましたが結構いい感じに仕上がりました!3合も炊いたのでかなり余っています。

すぎに食べる分以外をおにぎりにして冷凍しておくことに。セーリング中にご飯系が食べたくなった時に大活躍すると思います。

夜はお隣のキャタマラン、トッドさんとキャサリンさんに招待されています。クリスマスイブの時にSATOMI号にご招待したので、その時大晦日は家の船で、ということになりました。前菜を持参することにしていたのですが、ぎりぎりまで何を作ろうか悩んでいたところ、主人が「San Chow Bow」がいい、と言ったので簡単だしフィンガーフードだからそれにに決定。日本語では「生菜包」というらしいですね。

私たち以外にも、反対側に係留しているヨットのハイムさんとカレンさん、そしてトッドさんの船のクルーとして参加するウェンディーさん(この日の朝9時にラス・パルマス到着)がいて合計7人の賑やかな宴となりました。San Chow Bowは大人気でした。本当はこの日、クリスマスイブにお招きしたもう一組のカップル、パムさんとティオさんも来るはずだったのですが、パムさんがなんとこの2日前に39度も熱が出たらしく、インフルエンザと思われたので欠席。かなり具合はよくなったそうですが、みんなにうつるといけないしね。事前に別途San Chow Bowを差し入れしておきました。すっごく気に入ったようでメッセージで「作り方教えて!」と返信が来ました。

キャサリンさんのお肉料理は最高に美味しかった!ポテトグラタンにアスパラガスなど野菜もタップリ。ソースもワインから手作りで、もう最高でした。

デザートは、パムさんがもってくるはずだったのですが、直前に欠席することになったので用意していたのを持ってきてくれたそうです。甘すぎず、オレンジ風味がさわやかなケーキでした。

トッドさんとキャサリンさん。私が持参したヘッドピースでパーティームード。

自撮りなので文字が反対側になっていますが、2025とでっかい数字がついてます。

食後はカードゲームなどをして午前ゼロ時まで時間を潰しました。そして直前になったら、ポンツーンにみんな出てきて、ラリー参加者でカウントダウンをして乾杯!

SATONI号もクリスマスライトでキラキラです。

新年になった、ということはケープ・バーディへの航海もカウントダウンです。天候に大きな変化がなければ、来週月曜日6日が出発日なので、もう1週間を切っています。今は一刻も早く出発したくてたまりませんけどね。

乾杯していたら、港のほうで花火が揚がる音がきこえ来たので、ポンツーンの外に出て花火鑑賞をしました。

2025年元旦午前ゼロ時の花火をFBライブしました。その録画動画です。  

クルーズ船が係留されている港の方で花火があがっていましたが、それ以外にもあちこちで花火があがりました。多分ビーチ沿いの街で上げていると思う。


こうして、例年とは違った年明けを迎えましたが、きっとこの先大西洋横断の直前に向かえたラス・パルマスでの2024年の年越し、そして2025年の元旦は深く思いでに刻まれると思います。

昨日元旦は、前夜の夜更かしもあって一日中ぐったりしてました。でも本日2日からまた出発準備開始です!

ブログを応援してくださっている皆さま2025年もどうかSATOMI号の冒険を暖かく見守ってくださいませ。本年もよろしくお願いいたします。


 本日もご訪問ありがとうございました!ご覧いただいた記念によろしければ「ペーパークラフト」ボタンをポチっと押していただけますか?
             



PVアクセスランキング にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿