2025年4月7日月曜日

トランジットで50マイル先のMontserratに入国せずに週末滞在

皆さんこんにちは!Sailing Stamperウェラード里美がお送りする手作りカードと船上生活レポの世界にようこそ!




4月5日土曜日、朝7時半ごろにBaie Mahaultを出発!向かった先は50マイルほど先にあるMontserratという小さな島国です。でも本当の目的地はSt.Kitts &Nevisというさらにその先にある島国。一気にそこまで行くと80マイルちょっとあるので、Monsterratで途中下車。トランジットということで入出国手続きをしないので上陸せずに海上待機します。本当は土曜日一泊だけのつもりだったのですが、何回もあったスコールで海が予想外に荒れてしまい、連日移動するのがめんどうになり、結局土日2日間、Montserratの泊地で過ごしました。青々した島に活火山があるMontserratはとってもきれいで、帰り道に是非立ち寄ってみたいと思いました。

Baie Mahaultはこんなにフラットで鏡のような海面でした。

ここにはすでに10日間もお世話になっていました。本当に安全な泊地で安心して、長時間船を放置できました。全く揺れなかったし。

湾の奥の方はこんなに平和でしたが、外に近づくにつれて風も強くなり、海面を通過する風の跡がわかるようになりました。

8時15分ごろ。わかりやすくでっかいマーカーがあるので、リーフの合間を通過するのも全く問題ありません。

まだセールも出さずにエンジン走行。

白いモーリンブイは、この辺りでシュノーケリングをする観光船やテンダーを係留しておくためのものです。

8時半ちょっと前、航路出口近くにあるマーカーを通過しました。

すぐにジェノアだけ出してセール走行に切り替え。ダウンウィンドで15ノットぐらいなのでジェノアだけで十分。

スピードも6ノットあるから充分満足。


ダウンウィンド120度!完璧。快適楽々セーリングが楽しめそうです。


9時ちょっと前朝ご飯となりました。実は私はこの前にブリオッシュパンをすでにかじっていたので主人だけ朝食。朝6時半ぐらいから起きてたので、我慢できずにパンをかじってしまった。


画面左上に見える丸っこい島が、途中下車地のMonsterratです。一直線でいい感じの角度で行けそう!

でも後方から黒い雨雲が。数日前から日に何度か雨が降る日が続いていました。前日なんかはかなり激しい雨がザーッと短期間降っては止んで、を夜のうちに繰り返したので途中でハッチを締めて寝たんですよね。出発前にも一雨降りました。

あっち側にも雨雲。3月後半から4月っていうのは、乾季の始まりで乾季になったら数カ月ぐらい全く雨が降らないって聞いてたのに、今年は異常気象なのかな?ここ一週間ぐらい毎日必ず雨が降っています。その分船がきれいになって涼しくなるから嬉しいですけどね。

スコールが近づいてくると風が強くなるので、スピードがあがるんですよ。


午前10時頃。

風が思ったよりも強くなっていて、(多分スコールのせい?)ジェノアしか出してなくて良かった、と思いました。

波も結構高くなってきました。左右に結構揺れております。


ざーっと雨が降ったのですが、それが通過したら途端に風が弱まってきました。
さっきまで、突風時は20ノット近くになってたのに、10ノットもないぐらいになってしまった!

それでもウネリが育ってきたので、左右に揺脂れて、その都度ジェノアがへたります。メインセールも上げた方がいいかな、と何度も思ったのですが・・・・

30分もするとまた雨雲が近づいてくるのがわかり、結局メインセールを上げるのはやめました。いきなり強風になっちゃうからね。

10時50分ごろ、ポート側斜め後ろから近づいてくる船がありました。SATOMI号は5ノット程度でノロノロしていたのですが、あの船は7ノットをちょっと超えるスピードだったのでどんどん近づいてきて、微妙なすれ違いになりそうでした。で、このエンジンをかけてスピードアップして、彼らが私たちのスターンを通過するようにしました。


その後、またしてもスコール。さらにウネリは大きくなっていて、2メートルちょっとぐらいだと思うんですが・・・・

波の合間に入ると後方に見えていた例の船はマストしかみえなくなります。

そしてまたウネリの上にのると全体像が見えるのです。

その後雨が止んだら風向きが真後ろとかになっていた。で、ジェノアバタバタノロノロしていたのですが、ノロノロするとウネリに揺さぶらる回数が増えて、ジェノアがへたる頻度も増えてたので、またエンジンを付けました。

1時間後11時50分ごろにはまたしてもスコール。この時点ではもうあきらめてジェノアを巻き入れてました。

そのまま雨は降り続き、角度が後方から降ってきたのでコックピット内はびしょ濡れ。後ろからの雨にはドッジャーも役に立たず、船内のパッドにチャートプロッターを表示させて、船内に移動。時々外をのぞく程度でした。午後1時半。

ますます荒れ気味になってきたよ。

午後1時45分ごろには、Montserratの端っこに設定したWay Pointまで残り7マイルちょっとにななっていました。この時は風もちょっと強くなっていたので、セール走行しようと思えばできたのですが、ウネリの大きさに勝てるほどスピードが出る強さではなく、多分5ノットいくかいかないかでノロノロ、大きく揺さぶられながら進むことになったと思うので、エンジン走行のままで突っ走ることに。

Monserratが見えてきた!

また雨がぱらつき始めました。もういったい何回目かなぁ、今日。


雨雲で島がみえなくなりました。

午後2時20分、Montserratに近づいてウネリはかなり穏やかになりました。雨は相変わらず降ってるけど。

そしてその数分後、まるで嘘のように海面が穏やかになり晴れ間も見えてきた!

午後2時50分、カーテシーフラッグ、フランス国旗を下げて黄色い検疫フラッグとMontserratの国旗を揚げました。多分検疫フラッグだけでいいと思うんですが、せっかくなので国旗も揚げておいた。

今夜のお宿まで残り2マイルほど。他にも2隻ほど同じ方向に向かうヨットがいました。

この時点では風は体感で前方30度、たったの4ノットとなっていました。

雨雲で煙っているのか火山の煙なのか?活火山なのです。1997年の火山爆発で流れ出した溶岩の跡が見えます。ここにはPlymouthという町があって、当時の首都だったのですが町は壊滅的となり、島の南側は住めない状態になってしまったそうです。

ここは天気がいいけど、後方にはまた雨雲が見えますね。

他は青々しているのに、くっきり薄茶色になっている部分がわかりますね。

でも島全体は高山と緑が豊富で、すごくきれいです。町らしきものはこの辺りには見当たらず、数件住居らしきものは見えましたが、秘境の地感が漂う。

あちらではまた雨が降っているみたい。

そして午後3時ちょっと過ぎ、本日のお宿になるOld Road Bayに着きました。あたり一面砂地でアンカーは一発で聞き始めました。海の透明度もよかったので、ちゃんと着地したのも見えました。

さらにもう1隻、途中で追い越した船が私たちが付いて30分後ぐらいにやってきました。この後もう1隻入ってきて、合計3隻横並びになりました。3隻目はGuadeloupeの温泉があるアンカレッジで見たことがある船でした。

ビーチには一見だけレストランらしきものが。ほとんど人もいなくてひっそり。

朝7時ぐらいから出発準備を開始して、到着が午後3時すぎ。8時間ぐらいの航海でしたが、途中結構あれていたので、なんかとっても疲労感があり、取り合えずお昼寝しました。

夕方5時ぐらいからディナー準備。チキンにジャークスパイスをまぶしてオーブンで野菜共に焼いただけなので簡単ディナー。でもこのジャークスパス、ローストチキンの最大の味方でまぶすだけで他には何もする必要がなく、これを食べたらもうケンタッキー・フライド・チキンは食べなくていいな、と思うぐらい美味しくなるのです。

お代わり用も結局なくなりました。もう美味しすぎて止まらなくなるのだ。

Old Road Bayは島の北側からのウネリが入り込んできて、結構揺れたんですが、ゆったりした揺れ方だったので、なんかすごく眠くなるんですよね。ディナーを食べ終わったらもう7時ぐらいに睡魔に襲われました。揺れるなぁとは思ったのですが、ゆりかごにいるような気分で、朝までぐっすり眠りましたよ。

4月6日(日):本当なら今日、また移動しようと思ったのですが、もう1日ここにいることに。Montsrretは週末はイミグレもカスタムのお休みなので、週明けまで手続き不要なんですね。トランジットだから上陸さえしなければ手続きしないでいいんですが、もし万が一コーストガードとかがやってきた場合でも、月曜日に手続きするために待機してます、と言えばいいしね、と主人の話してもう1泊することにしました。今日は朝からいい天気。

起きたら、あとの2隻のうち1隻はすでに出発していて、もう1隻も出ようとしているところでした。

あそこからウネリがはいってくるんですよ。風は北東だから波はたちませんけど。


さらに昨日夜のうちに来たのか、キャタマランがいました。キャタマランも結構揺れていた!なのでモノハルの私たちはもっと揺れてるんですが、ずっと揺れっぱなしじゃないのであまり気になりません。横揺れに関しては、大西洋横断以降、物凄い耐久性が高まったので、ちょっとやそっとの揺れ具合なら何とも思わないし、ぐっすり眠れるようになったのです。

次に向かうSt.Kitts &Nevisの入国手続きは予めオンラインで3つのフォームを記入しないといけないので、日曜日はそれをゆっくりやる以外は、ずっと船内でゴロゴロしておりました。次は35マイル弱の短い移動となります。

本日もご訪問ありがとうございました!ご覧いただいた記念によろしければ「ペーパークラフト」ボタンをポチっと押していただけますか?
             



PVアクセスランキング にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿