皆さんこんにちは!Sailing Stamperウェラード里美がお送りする手作りカードと船上生活レポの世界にようこそ!
2日水曜日は主人の2回目の歯医者の日でした。初回はレントゲンだけだったので本格的なルートカナルはこの歯医者さんではこの日が初めて。十分時間が取れなったので、残りは金曜日の朝一番に戻ってくることになりました。予約の隙間をぬって主人を入れてくれたので本当にありがたいです。歯医者のあとマリーナに行き、Guadeloupe出国手続きをしました。実際の出発の何日も前に手続きしてもらえるのは本当に便利でありがたいです。ランチはマリーナ付近のお寿司屋さんで。お味噌汁もちゃんと出汁の味がして予想外にヒットでした。
4月2日(水):朝10時の予約で歯医者さんに行きました。
私たちが到着すると待合室の扇風機をオンにしてくれるなど、歯医者さん自らとっても親切です。治療は30分ちょっとぐらいで終了。ルートカナルにしては時間が短いなと思ったら、この日はこれぐらいの時間しか空きが無くて続きは金曜日にまた来ることになったのです。
歯医者さんのあるエリアは下町商店街のムード漂う場所。常夏の気候にぴったりの涼しげでお洒落なデザインの洋服屋さんが沢山あって、前に来た時気になっていました。
次に行く国がフランス領だったら、オンラインの出国手続きだけでいいのですが、それ以外の国の場合は印刷した書類にカスタムのスタンプを押してもらわないといけないのです。パスポートへのスタンプは不要なんですけどね。で、予めプリントアウトした書類を持って行ったんですが、気が付いたらGuadeloupeには当初の出発予定よりも長く滞在していたので、もう一度やり直しとなったんです。キャプテンオフィスにはパソコンがあるのでそこでそこでやり直すことに。そしたらパソコンのキーボードが通常仕様のアルファベットの並び順じゃなかったので、タイプするのにすごく戸惑っていたのです。そしたら窓口の女性が出てきてくれて、「大丈夫?」と手伝ってくれました。無事出国日を変更して印刷した、と思ったら、Guadeloupeに来た時のものではなく、Martiniqueに入国した時に作成したファイルをコピーしちゃっていたので入国前の国がセント・ヴィンセントのものを間違って印刷していたことに気が付きました。それは窓口の女性が気が付いてくれて、また一からやり直し。でも忍耐強く明るく、対応してくれたので、本当に助かりました。2回も印刷しなおしたのに、手数料は同じ5ユーロだけ。やっとちゃんとしたものにスタンプを押してもらい、出国手続き完了しました。しかも、出国は4月5日の土曜日なのに、4日も前に手続き可能だったのです。便利だなぁ。
お寿司屋さんに落ち着きました。ここが一番にぎわっていたんですよね。
このあたりには本当にレストランが多くて、このお店はその名も「パイレーツ・オブ・カリビアン」・・・・そのまんま。
2日は歯医者の予約が一日のメインいベンドだったのですが、ついでに出国手続きもできたし、思いがけなく美味しいお味噌汁に餃子も味わえて、さらに食料の買い足しもできたので、とっても充実した一日でした。
ランチを食べ終わったのが、午後2時だったので夕方になってもお腹があまり空いてませんでした。それとスーパーで新鮮バゲットを買って、船についてすぐに味見しちゃったんですよね。で、ディナーは生ハムとカマンベール入りのサラダ。主人はあとで、ソーセージを焼いて買ったばかりのバゲットに挟んでホットドック作ってましたけどね。
ちなみに、前日の4月1日は一日中雨が降ったりやんだりだったので、どこにいもいかず船内おこもりでした。なのでディナーはしっかり作りましたよ。主人が釣った魚(写真を見た方たちから「サワラ」ではないか、ということに落ち着きました。)をスパイスと塩で塩焼き風にしました。ポテトグラタンとブロッコリーとニンジンを添えて。スパイスはグレナダで買ったガーリックパセリとレモンペッパー。もうこれが大正解で肉でもサラダでも何にでも使っています。
外側サクサク、身はしっとりで物凄く美味しく焼けました!!やっぱ釣ったばかりの魚をすぐ冷凍したので、新鮮さが保たれていているんですね。解凍した時に魚臭さが全くありませんでした。
ということで、すでに1週間以上いるBaie Mahaultですが、まだ数日ここにおります。
本日もご訪問ありがとうございました!ご覧いただいた記念によろしければ「ペーパークラフト」ボタンをポチっと押していただけますか?
0 件のコメント:
コメントを投稿